仙台のオタクよ、永遠なれ!(辣韮の皮/らっきょう)
ども、カウチポテト(死語)なおぢさん、たいちろ~です。
先日、久々に仙台に戻りまして地デジの番組表を見ましたがチャンネル少な!
普段住んでる神奈川だと民放系だけでも7チャンネルあるのに、仙台だと4チャンネルだけ。そういえば、801ちゃんも
ち!! 地方のアニメ格差をなめるな!!(*1)
と言ってるし・・・
ということで、今回ご紹介するのはチャンネルの少ないにもかかわらずけなげにがんばる仙台のオタクたちのお話”辣韮の皮”であります。
写真はたいちろ~さんの撮影。自分で育てたらっきょうを漬けてみました。
【本】 辣韮の皮(阿部川キネコ GUM COMICS)
サブタイトルに”杜の宮高校漫画研究部”とあるように仙台の漫画研究会に所属する濃ゆいオタクたちを描いた4コマ漫画。
変人マニアにして生徒会長の新寺部長、万能ユーテリティの早乙女君、コスプレイヤーの伊達さん、ボーイズラブの萩野さん、松島さん、軍人オタクの岩沼君などの面々。こんなクラブ活動だったら楽しいだろうな~~ 主人公の滝沢君意外は。
【花】 らっきょう(辣韮)
漢字で辣(からい)韮(ニラ)と書くようにニラと同じネギ科 ネギ属の多年草。
カレーのつけあわせとしてはメジャーなお漬物ですが、漢字で書くと難読。私の友人も読めませんでしたしIMEでも変換してくれません。
東京や大阪に在住の人にはピンとこないかもしれませんが、地方に行くとテレビや新聞などの情報格差ってのは意外と大きいものです。大阪出身の奥様が東京から仙台に引っ越した時に”夕刊のないとこが日本にあるなんて信じられへん!(*2)”と言っとりました。 で、もっとも格差が大きいのがテレビ。私も、たまたまつけたテレビでたまたまやっていた深夜アニメをたまたま見ることがありますが、こういった番組は地元UHF系TV(*3)でやってます。で、地方だとこれ系がほとんどないので、オタクの人はとっても困ってしまいます。私は困んないですけど、ええ。
で、地元でやっていないアニメをみたいと新寺部長のように
送ってもらってるからな!! 録画DVD!!(*4)
という努力をすることになります(違法かもしれませんが)
まあ、最近であればYuTubeやニコニコ動画ってのもありますので地方の視聴者がヒット率UPを向上させてるんでしょうかね。だいたい、ネットで全国どころか世界中つながっている時代に、短い距離しかとどかない電波を前提とした法規制をいつまでも続けるってのはいかがなものかと。
サーバレンタル業者がテレビの画像を録画して(あくまで個人の私的録画)ネットでつなげるサービスをやって裁判ざたになってましたがどうなったんでしょうか。けっこう秀逸なビジネスモデルだと思って見てたんですが。
テレビ局が今の今まで無料で放送していたものをいきなり有償化するのもどうかと。むしろ一定期間無料で配信して、その後に有償化するほうがファンの獲得という意味でも今のネットビジネスモデルに適合してるようにも思えます。
まあ、視聴できないならできないでこんな負け惜しみを言ってみるのも?!
八乙女君:じゃあ最近のあからさまなBL作品の地上波アニメ化はどう思うんだ?
萩野さん:あー、どの道 地方(こっち)じゃ放映(やら)ないんで
ちょっと話数の多いOAVシリーズと思えば別に・・・
あーっ、地方で良かった!!
いたたまれない思いを・・っ しなくて・・済んだ・・もの・・っ
(涙目)
全員 :隣のブドウはすっぱいよね!!
オタクとはあくなき好奇心の使徒ですので、自分の趣味には人を捨てて裏コード”ザ・ビースト”(*5)するものです。
達人レベルの博学強記、八乙女君にしても
いやだからオレの場合 大抵漫画入りで 興味を持ったらちょちょっと調べる程度のことだから
(中略)
しょせん広く浅くなんだってオレは
もっとも、これでも一般人の限界深度を充分に越えていますから・・・
だから、子供たちの知的好奇心を伸ばすにはアニメ格差の是正をしていきましょうということです。
”辣韮の皮”は”オタクから見て痛い”話題満載をなかなかユニークな作品。自分が一般人だと思っている人には身に覚えがあって痛タタタタタタかも。
ちなみに私はオタクではありませんから・・・
《脚注》
(*1)ち!! 地方のアニメ格差をなめるな!!
オタップルの生態を描いた4コマ漫画”となりの801ちゃん(小島アジコ 宙出版)”より。
東北から801ちゃんの所に来た友人が、1日目は池袋と秋葉原に遊びに行って、2日目は”地方でやっていないアニメの録画を見る”という行動パターンに対し、彼氏のチベ君が”いったい何のために東京に?”という質問に答えての言葉です。
(*2)夕刊のないとこが日本にあるなんて信じられへん!
正確に言うと地元紙の”河北新報”だけに夕刊があって朝日新聞、日経新聞等の全国紙には夕刊がありません。
記事の内容というか編集方針というか、地元紙と全国紙では同じ日本をは思えないぐらい掲載内容や論調が異なります。
(*3)UHF系TV
UHFも死語なんだろうな~。おぢさんが子供のころはTVにVHF(1~12ch)とUHF(13~62ch)の二つのチャンネルが付いてたモンですが・・・
ちなみに関東圏だと TOKYO MX(東京)、tvk(神奈川)、チバテレビ(千葉)、テレ玉(埼玉)の4局、宮城はゼロです。
(*4)送ってもらってるからな!! 録画DVD!!
かつて、”東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件”の宮崎勤被告がビデオをダビング交換して6000本のコレクションを持っていたとして話題になりました。
2008年、麻生太郎の対立候補であった福田康夫が総理大臣の時に、法務大臣の鳩山邦夫の命令で死刑執行。
(*5)ザ・ビースト
”ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破”(監督 庵野秀明)より。その心は
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ
最近のコメント