ギー太を買うなら”10GIGA”へ!(けいおん!/JEUGIA三条本店)
ども、カワイオルガン教室幼年科卒業のおぢさん、たいちろ~です。
私自身は音楽は聴くほう(クラシック派)ですが、楽器のほうはいたって不調法です。が、奥様と娘は楽器を弾くのが好きなようで、ある日突然”アイリッシュハープが弾きたい!”と言い出しました。
今でこそ、”借りぐらしのアリエッティ(*1)”の音楽で使われているのでご存じの方もいらっしゃるでしょうが、当時はほとんどマイナーな楽器でして、仙台には売っていないため、わざわざ銀座の十字屋とかまで買いに来ることに(*2)。
ことほどさように、楽器を弾くにはまず楽器を買わないといけません。ということで、今回ご紹介するのは聖地巡礼シリーズ、”けいおん!”に登場する伝説の楽器店、”10GIGAを見に行く!”であります。
写真はたいちろ~さんの撮影。JEUGIAの外観とお店の中の様子です。
【本】 けいおん!(かきふらい 芳文社)
【DVD】 けいおん!(かきふらい 京都アニメーション)
4人の女子高校生、平沢唯、田井中律、秋山澪、琴吹紬は廃部寸前の軽音楽部でガールズバンドを組んで活動するという4コママンガ。
その筋では圧倒的な人気を誇る京都アニメーションでアニメ化。
アニメ版第2話で唯ちゃんがキター(愛称 ギー太)を買いに行くエピソードに登場するのが”10GIGA”です。
【旅行】 JEUGIA三条本店
”JEUGIA”は京都市中京区に本店を持つ音楽教室、楽器、CD等を販売する会社。HPを見たところでは、上記の十字屋(JUJIYA)とは別法人のようです。
”10GIGA”のモデルになったのが三条本店。
さて、京都観光を兼ねまして10GIGAへの行き方なんぞを。
(地図はJEUGIAのHPより)
遠くからいらっしゃる方のためにJR京都駅を起点とすると、まず地下鉄烏丸線(*3)で四条駅まで。そこから東の河原町方向に向かって四条通りの左側を歩くと寺町通りのアーケードがあります。ここで左側に曲がって上がっていきます(*4)。このアーケードは京都の伝統工芸品を扱う店から、ゲームセンターからと古いものと新しいものが混然と、でも違和感なくまじりあっているところです。だいたい5~600mぐらいですが、時間を感じさせない散策コース。ぶらぶら歩いても結構楽しい通りです。
突き当りに大きな”かに道楽”の看板があるのでそこを東に入ると(右に曲がるってことです)、すぐ先に”JEUGIA三条本店”が!
アニメを見た人ならすぐわかります。店の外観とか、ロゴマークとかはまったくそっくり。ドーム型のアーケードの屋根や、地面のタイルの雰囲気なんかまったり”けいおん!”の世界です。
で、お店にはいるとギター売り場は地下なので、エスカレータで下へ。写真を見ていただくとわかりますが、スチールメッシュの壁にキターが並んでいるとこもそっくりです。天井がうちっぱなしになっていますが、ライトも明るくて、感じの良いお店。ちゃんと左利き用のギターも置いてましたし。
カウンターの前にはマグカップやTシャツといった”けいおん!グッズ”が・・・
よく見ると、天井や壁にけいおん!のポスターが張ってあったりとかもしてます。でも、まじめにギターを買いに来た人には”なぜ、こんなところに女子高生のアニメのポスターが?!”と思われるかもしれませんね。1階には”けいおん!”のCD/DVDの特設コーナーもありました。
不思議だったのは、”ここが、けいおん!のモデルになったお店だ!!”みたいな宣伝がなかったこと。まあ、お店の雰囲気に合わないこともあるんでしょうが、これが大阪だったら絶対にやってるでしょうね。そのへんが京都人の奥ゆかしいところかもしれません。
私は時間がなかったので、そのままひとつ手前の寺町通りを下って四条通りまで戻りましたが、このお店から少し上がると本能寺(*5)もあるので、”戦国BASARA”(*6)ファンにもそっちを巡礼するのもいいかも。
まじめに観光するなら、ここから東に向かうと鴨川を渡れば川端通りから東大路通りにに出るので、平安神宮、知恩院、八坂神社などがあります。
ところで、この春から下宿を始めた娘から”もう1台、アイリッシュハープを買って!”と言われてますが、うちにはもうお金がありません。琴吹紬さんのように、25万円のギターを5万円に値切れればいいんですけど、JEUGIAで・・・
《脚注》
(*1)借りぐらしのアリエッティ
メアリー・ノートンのファンタジー小説『床下の小人たち』を原作とするスタジオジブリの映画。監督は米林宏昌。
セシル・コルベルが主題歌「Arrietty's Song」で演奏しているのがアイリッシュハープです。
(*2)わざわざ銀座の十字屋とかまで買いに来ることに
十字屋は銀座にあるハープとフルートの専門店。コンサートホールもあるとってもセレブな雰囲気のお店です。明治7年創業の聖書類輸入のお店だったとか(だから十字屋)。ちなみにこちらの綴りは”JUJIYA”です。
こう書くと、とってもセレブなご家庭のように見えますが、ハープ1台でボーナスの半分以上が吹っ飛びました。その時買ったハープは奥様ブログに掲載されています。
(*3)地下鉄烏丸線
”烏丸”は”からすま”と読みます。関西在住以外の方には難読漢字(”とりまる”と間違える人が多いです)。
四条は京都駅から2つめの駅になります。
(*4)上がっていきます
京都独特の場所の表し方で北に向かうのが”上がる”、南に向かうのが”下がる”。東西は”東入る、西入る”。
この前一緒だった地方出身者がタクシーで”四条通りまで行ってください”といったら、”四条のどこですか”と聞かれたそうですが、京都ではこれでは行きたいとこへつけません。
京都は東西南北に走る通りでできているので”四条河原町西入る”というと四条通りと河原町通りの交差点を西にいったあたりということになります。
(*5)本能寺
織田信長が明智光秀に襲撃された”本能寺の変”で有名。
ただし、現在の本能寺は1587年に豊臣秀吉により移築されているので、本能寺の変当時は別の場所(中京区蛸薬師通小川通西南角)だったとのこと。
(*6)戦国BASARA
カプコンのアクションゲーム、及びテレビアニメ。戦国エスパー大戦絵巻。
長嶋茂雄のような英語まじりで話す伊達政宗とか、ドクトルGのようなヘンな発音でしゃべる織田信長が笑えます。
« 温泉三昧、読書三昧、だけどやっぱり”何もせんほうがええ”(ひとめあなたに/チャイニーズ・スープ/えんどうまめ) | トップページ | やっぱり、和子さんと深町くんの再開の物語だと思います(時をかける少女/古時計) »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 怪物にだって論理は通用します(アンデッドガール・マーダーファルス/鳥かご)(2017.10.22)
- オタクの本質と探偵って意外にあってそう、でも文章にするのって難しいんじゃないかい?(体育館の殺人/水族館の殺人/”ちはやふる”のラッピング電車)(2017.11.26)
- 旅に終わりはない、Oh! Our trip would never end(深夜特急6/横浜港大さん橋 国際客船ターミナル)(2017.11.18)
- アニメ版と実写版”破裏拳ポリマー”の違いって、肉弾戦に対する美意識の違いかも(破裏拳ポリマー/蟹の甲殻)(2017.11.12)
- この世界は精巧で美しすぎるんだ。何を撮ったって正解にきまっている(東京シャッターガール/手塚治虫記念館)(2017.10.29)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- オタクの本質と探偵って意外にあってそう、でも文章にするのって難しいんじゃないかい?(体育館の殺人/水族館の殺人/”ちはやふる”のラッピング電車)(2017.11.26)
- 旅に終わりはない、Oh! Our trip would never end(深夜特急6/横浜港大さん橋 国際客船ターミナル)(2017.11.18)
- 自分の持っているイメージのと”違和感”があること、あるいはないことに関して自覚的である必要があるんじゃないかと(ナイフを失われた思い出の中に/鶴岡八幡宮)(2017.11.04)
- この世界は精巧で美しすぎるんだ。何を撮ったって正解にきまっている(東京シャッターガール/手塚治虫記念館)(2017.10.29)
- 昭和の映画にまつわる今は昔。まあそれが良かったというつもりはありませんが(木根さんの1人でキネマ 4/シネマコンプレックス)(2017.10.28)
「音楽」カテゴリの記事
- 君の音楽がいつまでもショパンの魂ともにあることを願う(いつまでもショパン/スパティフィラム・ショパン)(2014.06.08)
- この人はメフィストフェレスだと、私もそう思いました(おやすみラフマニノフ/トウヒ)(2014.06.07)
- 今の若い人が聴いたら、ものすごい早婚だと思うんでしょうね(22才の別れ/花ろうそく)(2011.05.21)
- どんな大変な状況でも、それでも春は来るのだから(2011.04.03)
- 堕ちてゆくのもしあわせだよと、体あわせる相手もいない(下流志向/落ちないリンゴ)(2011.01.08)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/528774/49819336
この記事へのトラックバック一覧です: ギー太を買うなら”10GIGA”へ!(けいおん!/JEUGIA三条本店):
» ケノーベルからリンクのご案内(2010/10/24 08:54) [ケノーベル エージェント]
京都市中京区エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。 [続きを読む]
» 前田綾子の教室いらずの自宅で簡単フルートレッスン [生活レスキュー]
どうしてこうもフルートが上手くならないの? 学生時代に憧れたフルートだけど、や... [続きを読む]
» 前田綾子の教室いらずの自宅で簡単フルートレッスン [情報商材ガイド]
どうしてこうもフルートが上手くならないの?
学生時代に憧れたフルートだけど、やっぱりとても難しい・・・
そんな悩みを抱えていませんか?
フルートは敷居が高いイメージはありますが、それほど難しい楽器ではありません。
せっかく今になって始めたフルートです。
ぜひ、あおの神秘的な音色をあなた自身で演奏してください。
そのための具体的な方法は、すべて公開します。
あなたは、ただこのフルートが上達するコツを知っていただき
ちょっと試していただくだけで構いません。
... [続きを読む]
» TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ! 」イメージソング 秋山澪 |秋山澪(CV:日笠陽子) [教えてください]
TVアニメ「けいおん! ! 」キャラクターイメージCDシリーズ 「けいおん! ... [続きを読む]
» 以前より敷居が低くなったし、何か楽器でもはじめませんか? [楽器 激安情報]
アニメや映画の影響で、最近バンドブームが再燃してきましたね。型落ち品や初心者用なら意外と安くで始められますよ。楽器の激安情報はこちらから [続きを読む]
« 温泉三昧、読書三昧、だけどやっぱり”何もせんほうがええ”(ひとめあなたに/チャイニーズ・スープ/えんどうまめ) | トップページ | やっぱり、和子さんと深町くんの再開の物語だと思います(時をかける少女/古時計) »
私も楽器持ってますよ!トランペット!!普通のモデルと曲げを多くして小さくなってるポケットトランペット。どっちも最安もでるですけどね。
肺気腫をやってから、長らく練習してないけど、だいぶ回復してきたし、そろそろまた始めようかな?その前に心肺機能を強化しないと。けっこう体力使いますよ、トランペットって。
投稿: YO~YO~ | 2010年10月24日 (日) 14時12分
ちょっと思い出したんだけど、東京から来た人が烏丸丸太町を”からすまるまるふとるまち”と読んだらしい。いいボケかましてくれるじゃないの!
投稿: YO~YO~ | 2010年10月27日 (水) 16時50分